スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

3_西ケ岳(2012.62M)2012.7.29


ASIS258.jpg

3等三角点「西ケ岳」

場所:御西岳山頂(山形県小国町)  MAP

緯度経度:緯度37°50′49″.9059  経度139°41′10″.3021


影武者さんが飯豊連峰・御西岳にいってきましたよ。山について詳しくはこちら

さて、ここが御西岳山頂。道標がある。以下、影武者さんによるレポート。
CG29nis1.jpg

地図で見ると、三角点は登山道沿いにあるように見えたが、道標付近にはなかった。周囲を見ると、登山道は微妙に稜線の南側を巻いており、三角点はその付近にあるように思えた。しかしGPS上では道標からそんなに離れてないように見える。おかしいと思い道標付近をさらに散策したが、やはりない。稜線付近への道は見当たらない。植生を荒らすことになるので、登山道がない場所へは踏み込めない。

少し途方にくれていると、そばを通ったパーティーのリーダー?が山頂はここの上にあるようなことを他の人達に話しているのが聞こえた。

山頂は稜線上、そこに三角点があるんだよなと思い、周囲を散策してみたら、道標から本山側へ少し東より(本山から見ると、道標の手前)のところに、稜線へと続く踏み跡があった。(足跡付)
CG29nis2.jpg

もしかしてと、そこを辿ると。。。
CG29nis3.jpg

三角点発見!
CG29nis4.jpg

ニッコウキスゲのお花畑の中に立派な標石。
CG29nis5.jpg

CG29nis6.jpg

ちなみに、御西岳山頂は飯豊本山と同様なぜか福島県の領地なのだが、地図で確認したところ、三角点は微妙に山形県寄りになっているようだ。


3_湯澤(1692.3M)2011.7.31


ASIS191.JPG

3等三角点「湯澤」

場所:梶川峰山頂付近(山形県小国町)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+37.905877, +139.647153くらい)


梶川峰の道標が見える。GPSによると三角点は道標の場所ではなく、道標よりもっと奥側にあるようだ。
BG31yuz1.JPG

このあたりの登山道沿いにある。
BG31yuz4.JPG

かなり笹薮に覆われている。ぽっかりと開いた部分は影武者さんが捜索のためにかき分けたもの。
BG31yuz3.JPG

謎の石が埋まっていた。その平面さ、石の材質から、三角点の標石と思われる。横倒しになった状態で埋まったものか、よくわからない。
BG31yuz2.JPG


2_地神(1849.6M)2011.7.31


ASIS190.JPG

2等三角点「地神」

場所:地神山山頂(山形県小国町)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+37.908838, +139.626208くらい)


地神山山頂の様子。
BG31chi3.JPG

国土地理院の成果状況にも、「露出」となっていたが、この通り本当に露出している。
BG31chi1.JPG

BG31chi2.JPG

梶川尾根から見た地神山。
BG31chi4.JPG

( ・∀・)つ@  影武者さんのブログ

3_梅花皮(2024.9M)2011.6.19


ASIS182.JPG

3等三角点「梅花皮」

場所:北股岳山頂(山形県小国町)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+37.879967, +139.638542くらい)

梅花皮と書いてなんで「かいらぎ」って読むんだろう…

というのは置いといて、飯豊連峰の北股岳山頂にある三角点を探索。

石転ビ沢という雪渓を登っていく。斜度は横倉の壁を越える最大45度!おそろしや…((((;゚Д゚))))
(スキーで降りていった人もいたらしい。げにおそろしや…!)
雪渓を登りきったところに梅花皮小屋がある。写真右のピークが北股岳。
BF19kit4.jpg

北股岳山頂。ケルンのとなりに露出した三角点が!
BF19kit3.JPG

まわりの岩に支えられてなんとか立っているという感じ。「三角點」の表記が歴史を感じさせる。
BF19kit1.JPG

BF19kit2.JPG

このあと三等三角点「湯澤」のある梶川峰を通過したのに、三角点探索を忘れるという痛恨のミス。
影武者さん、しっかりー(´▽`;)  

この山について詳しくは ( ・∀・)つ@影武者さんのブログ




3_倉手山(952.5M)2010.11.13


ASIS127.jpg

3等三角点「倉手山」

場所:倉手山山頂(山形県小国町)

緯度経度:緯度 37°56′14.3493  経度 139°40′23.5839 


状態の良い二等三角点。「点」が旧字体になっている、古いタイプ。
AK13kra1.jpg

飯豊の山々を背景に三角点。
AK13kra2.jpg

近くにはニセ三角点のような柱石が転がっていた。「山」と刻まれている。営林署の境界標とかその類だろうか?
AK13kra3.jpg
→追記・偽三角点の秘密

( ・∀・)つ@影武者さんのブログ

3_畑沢(1813.7M)2010.7.4


ASIS051.jpg

3等三角点「畑沢」

場所:西朝日岳山頂より南西(山形県小国町)

緯度経度:緯度 38°16′25.7428  経度 139°53′49.8792 


影武者さんの無茶旅シリーズ(3)

西朝日岳山頂から三角点までは登山道がないので、藪を漕ぎ、やや滑落しながら(!)行く。
標石は無残に倒れていた。

AG04nsa1.JPG

( ・∀・)つ@影武者さんのブログ

3_地藏嶽(1538.9M)2010.6.12


ASIS042.jpg

3等三角点「地藏嶽」

場所:地蔵岳山頂(山形県小国町)

緯度経度:緯度 37°51′37.7562  経度 139°45′04.8075 


飯豊本山の近くには、地蔵岳と地蔵山がある。こちらは地蔵岳。

AF12jiz1.JPG

影武者さんの影が写ってる…

| 1/1PAGES |

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR