スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

3_根子(984.37M)2012.9.17


ASIS268.JPG

3等三角点「根子」

場所:大頭森山山頂(山形県西川町)  MAP

緯度経度:緯度38°21′14″.4433  経度140°00′26″.0903


影武者さんが大頭森山へいってきましたよ。
大頭森山は、月山湖より南の大井沢地区にある山で、「だいずもり」と読むらしい。
山頂は大江町と西川町の境界線上にあり、一般的には「大江町の大頭森山」という認識のようだが、国土地理院によると三角点の位置は西川町となっている。

山について詳しくは影武者さんのブログ

山頂には展望台がある。
CI18nek4.JPG

草むらの中に三角点が。
CI18nek1.JPG

付属品はなにもない、シンプルな標石。角がやや丸みを帯びているが、文字もくっきり読めて、状態は良好。
CI18nek2.JPG

CI18nek3.JPG

山頂からの景色。
CI18nek5.JPG

3_障子ケ岳(1482.16M)2012.6.30


ASIS255.jpg

3等三角点「障子ケ岳」

場所:障子ケ岳山頂(山形県西川町)  MAP

緯度経度:緯度38°22′51″.5884  経度139°54′38″.9828


朝日連峰・障子ケ岳に、影武者さんが行ってきましたよ。障子ケ岳や、そこに咲いているお花については、影武者さんのブログに書かれてありますので、ここでは割愛。
CF30shj1.jpg

ここが山頂。真ん中の目立つところに標石がある。
CF30shj2.jpg

三等の文字がくっきり。色がまだらなのは、補修されたためか。
CF30shj3.jpg

CF30shj4.jpg

ヒメサユリと三角点。ヒメサユリは今が見ごろのようだ。
CF30shj5.jpg


GPS_西川(246.8M)2011.8.29


ASIS197.JPG

GPS基準点「西川」

場所:西川町水沢の旧西部中学校脇(山形県西川町)

緯度経度:緯度38°26′03″.6198  経度140°05′40″.7439


西川の道の駅・月山銘水館でランチのついでに、基準点探索♪

電子基準点は大きいので遠くからでもすぐ場所がわかる。
BH29nis6.JPG


根元近くまで草に覆われていた。ここを踏み込まないと付属表の写真は撮れない。結構ボーボーなので踏み込むかどうかかなり迷った。
BH29nis2.JPG

がんばって上ってみた。。。てかてか金属表の撮影はむずかしい。
自分の影が入らない角度で撮ったらゆがんだ…(´▽`;)
BH29nis4.JPG

電子基準点の説明書き(写真をクリックすると拡大します)。このあたりの胴体部分に耳を近づけると、ゴーっというようなちょっと不気味な音がする。
BH29nis3.JPG



下の地図が周辺地図。この電子基準点「西川」の付近にも三角点のしるしがある。これは四等三角点「水沢小学校」で、今の小学校の敷地からはちょっと外れたところにある。もちろん行ってみたものの、藪が深いところをさしており、見つけることはできなかった。
BH29nis1.jpg

4_月山沢(407.6M)2011.8.29


ASIS196.JPG

4等三角点「月山沢」

場所:月山大橋そば(山形県西川町)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+38.45049, +140.00586くらい)


国道112号から大井沢方面に向かう。月山湖にかかる月山大橋を渡ってすぐのところが、公園として整備されている。三角点はその公園の中にあった。

矢印の先に三角点。写真左奥に月山大橋。後ろの山は八ツ楯山(山頂に二等三角点あり、藪山)。
BH29gsz5.JPG

GPSの示した場所には、金属標があった。
BH29gsz1.JPG

妙にのっぺりとしている。普通は金属表にはいろいろ文字が刻まれているものだが… まんなかの十字しか見えない。なんかいつもと違う。
BH29gsz4.JPG

石の部分を見てみる。一面には「日本」。
BH29gsz2.JPG

その裏を見てみると…なんと「公共」と書かれてあった!!
BH29gsz3.JPG

GPSの示す位置や、ほかにそれらしきものが見当たらないことから、これが四等三角点「月山沢」だと思われる。もともと公共基準点であったのが、四等三角点になった、とかなのだろうか??地震のせいで成果異常になっており、点の記が見られないため、真相は不明である。


11.9.1追記
測量に詳しいjunさんから情報をいただきました。
近くに高速道路があるのなら道路計画の為に設置された日本道路公団の公共基準点では?「日本」「公共」と書いてある事からの推測ですが…
とのことでした。 
なるほど〜、junさんありがとう(´▽`)



3_弓張平(154.6M)2010.10.2


ASIS110.jpg

3等三角点「弓張平」

場所:弓張平公園南端のハーブ園内の、入口にピンクテープがつけられた荒れた小道の奥(山形県西川町)

緯度経度:緯度 38°27′26.5789  経度 139°59′58.9165 


地図を見て、「公園の中か、これなら行けるかな」と簡単に考え、いってみる。すると、三角点は公園のハーブ園から少しはずれたところにあることが発覚。

怪しげなピンクテープを発見し、そこから伸びる小道(踏み跡?)を辿っていく。くまさんがでないことを祈りながら進むと、三角点があった。

AJ02yhd2.JPG

AJ02yhd1.JPG

単独行だったら、踏み込む勇気がちょっと出なかったかも、そんな場所にありました。

4_志津(636.3M)2010.10.2


ASIS109.jpg

4等三角点「志津」

場所:弓張平オートキャンプ場付近交差点角(山形県西川町)

緯度経度:緯度 38°28′37.7234  経度 140°00′16.5845 


月山登山の帰りに寄った三角点。

「大切にしましょう棒」は抜けて地面に転がっていた。

AJ02siz2.JPG

AJ02siz1.JPG

3_学校沢(1694.9M)2010.7.4


ASIS052.jpg

3等三角点「学校沢」

場所:寒江山山頂(山形県西川町)

緯度経度:緯度 38°18′22.7434  経度 139°52′44.5478 


影武者さんの無茶旅シリーズ(2)

清太岩山からつづいて、寒江山山頂の三等三角点「学校沢」を踏破。
下の方がかなり露出している。

AG04kan1.JPG

AG04kan2.JPG

山について詳しくは影武者さんのブログ参照。

3_見付川(1464.6M)2010.7.4


ASIS053.jpg

3等三角点「見付川」

場所:清太岩山山頂(山形県西川町)

緯度経度:緯度 38°18′21.1627  経度 139°54′49.5671 


影武者さんの無茶旅シリーズ(1)

無限の体力を持つ影武者さんはときおりとんでもない行動にでるようだ。
この日は朝日連峰周回を試み、5つの三角点を踏破してきてくださった。
しかし、その先に悲劇が待っていたのだった…

一点目は、清太岩山山頂の三等三角点「見付川」。状態は良好。

AG04sei1.JPG

山について詳しくは影武者さんのブログ参照。


3_姥ケ岳(1669.7M)2010.6.26


ASIS047.jpg

3等三角点「姥ケ岳」

場所:姥ヶ岳山頂(山形県西川町)

緯度経度:緯度 38°32′10.5367  経度 140°00′21.2768 


山登りをしてみようと思い、低いところ(千歳山クラス)をちょこちょこ登ってトレーニングしていた。
そろそろどこか本格的なところに行ってみよう、ということで影武者さんに連れられて月山へ。

ガスがかかりやすい月山だが、ありえないほどの晴天に恵まれ、最高のコンディション。
AF26ubg3.JPG
姥沢からリフトにのり、まずは姥ヶ岳山頂へ向かう。

AF26uba6.jpg
残雪があり、スキー客の横をアイゼンをつけて登る。姥ヶ岳は最初のピーク。
AF26uba7.jpg
かわいらしいお花がいっぱい。チングルマというらしい。
AF26uba8.jpg
姥ヶ岳山頂付近には雪はない。

やや露出気味だが、標石の状態は良好。
AF26uba5.jpg

朝日連峰(以東岳)を背景に三角点。
AF26ubg1.jpg

この後、月山へと向かう。

| 1/1PAGES |

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR