スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

四等三角点「自然観」 2023/05/03



四等三角点「自然観」
場所: 山形県朝日町  空気神社駐車場トイレ棟からやや下る (MAP)
基準点コード:TR45740306401  状態:良好

空気神社駐車場の下に、放棄された?立派なバーベキュー場がある。

さらにその先を進んでいくと

お分かりだろうか(´-`)

木の下に怪しい石が見えたので枯草を除けてみると…

ありましたよ、金属標。保護石がなければ見つけられなかった。

また来てみた 四等三角点「秋葉山」 2023/05/03



四等三角点「秋葉山」
場所: 山形県朝日町 (MAP)
基準点コード: TR45740411401  状態:良好





4_宮宿(189.51M)2012.11.11


ASIS281.JPG

4等三角点「宮宿」

場所:豊龍の丘公園内(山形県朝日町)  MAP

緯度経度:緯度38°18′15″.1770  経度140°08′31″.0407


いままで朝日町の三角点はあまり踏破していなかったので、温泉のついでに1点行ってみることにした。
三角点アプリで検索すると「宮宿」というのが「豊龍神社」のあたりにあった。車を置くところがあるかどうか心配だが、とりあえず行ってみる。

すると、GoogleMap には載っていないが、神社の横に細い道があって、進むと突如大きな公園が現れた!!

きちん舗装された駐車場にはニ十台ほど駐車可能。こんなところにこんな立派な公園があるとは!!
CK11miy02.JPG

駐車場には案内図があった。「豊龍の丘公園」というらしい。この看板は朝日町エコミュージアム協会というNPO法人が整備したもののよう。
公園案内図(クリックすると拡大します)
CK11miy01.JPG

三角点は、「忠魂広場」の一角にあった。GPSを頼りに探していくと、植え込みの影に…
CK11miy15.JPG

発見!大切にしましょう棒と倒れかけた赤白ポール。
CK11miy21.JPG

「大切にしましょう三角点」は実はシールである、と判ってしまうこの状態。
CK11miy16.JPG

草むらにやや埋もれていたが、赤白ポールのおかげですぐ発見。ICタグつき。
CK11miy17.JPG

写真では草のせいでよくわからないが、矢印の箇所に保護石がある。
CK11miy18.JPG

そして、この公園には三角点のほかにも、いろいろ面白いものがあったのだ。。。

3_平岩(1609.55M)2012.10.7


ASIS272.jpg

3等三角点「平岩」

場所:平岩山山頂(山形県朝日町)  MAP

緯度経度:緯度38°14′46″.1802  経度139°55′02″.0380


影武者さんが紅葉の朝日岳に行ってきましたよ。

朝日鉱泉から登るルートで、平岩山・御影森山を経由して大朝日岳までのコース。大朝日岳については、以前に行った記録があるので、今回は平岩山と御影森山の三角点をじっくり調査していただきました。

まずは平岩山。途中の景色や状況については影武者さんのブログにたくさん載っています。

で、山頂。見晴らしはいいけれどもなんだかさみしいような…
CJ06hir3.jpg

かなりしっかりと埋まっていた。設置状態良好。
CJ06hir1.jpg

黄緑の丸が見えたので、一瞬ICタグかと思ったけれど、側面にも黄緑色のところがあるので、単なる汚れか。
CJ06hir2.jpg

御影森山につづく。



3_御影森(1534.41M)2012.10.6


ASIS273.jpg

3等三角点「御影森」

場所:御影森山山頂(山形県朝日町)  MAP

緯度経度:緯度38°13′50″.4057  経度139°56′39″.5985


影武者さんの旅、つづき。

御影森山への道中についても、くわしくは影武者さんのブログに書いてあるので、省略。

山頂。道標の足元に、立派な三角点が。
CJ06mik3.jpg

標石は露出しつつあるが、山ではこういう状態はめずらしくない。
CJ06mik1.jpg

ICタグなどはないようだ。
CJ06mik2.jpg



4_秋葉山(225.0M)2012.5.20


ASIS247.jpg

4等三角点「秋葉山」

場所:秋葉山山頂(山形県朝日町)  MAP

緯度経度:緯度38°20′33″.0347  経度140°10′47″.3764


朝日町大谷地区にある里山、「秋葉山」。調べてみると山頂まで遊歩道が整備されているらしい。これはクモが発生する前に行っておかねば、と思いつつ、行ってなかった場所である。諸事情により水無山を断念したため、急遽予定変更して秋葉山に向かってみることにした。

詳しいことを何も調べずに来てしまったので、しばらくうろうろして登山口&駐車場を探すことに。国道287号線から県道112号線に入り、左折して農道・秋葉山線という道を行くのが正解だったようだ。

「AKIBASAN」の文字を過ぎると、広い駐車場がある。
CE20aki1.jpg

写真左手は、グラウンドになっている。とりあえず階段を上がってみる。
CE20aki2.jpg

東屋がある、ちょっとした芝生の広場になっていた。さて、ここからどう行けばいいのか、案内看板があるのかと思いきや、特になかった。GPSと山頂の位置関係を確認し、右手に進んでみると、下りの道を発見。山頂に行くのに下り?と思ったが、他に道はないので行ってみる。
CE20aki3.jpg

ちょっと下ると、案内板発見!すぐに登りに切り替わる。道はわかったが、別の問題が発生!なんと、小さな虫(蚊?)がいっぱい群がってくるのだ(´Д`) もう虫の季節になっていたらしい。虫除けスプレーは持ってきていなかった。
CE20aki4.jpg

かなり幅の広い道が続く。登りも急なところはなく、らくちんなのだが、止まると虫が寄ってくるので手で常に振り払いながら歩く。
CE20aki5.jpg

T字の分岐に出た。なぜか山頂の案内板はない。さて、右か左か?
CE20aki6.jpg

右の道の方が登りだったので、そちらに行ってみる。階段を登りきると…
CE20aki7.jpg

水飲み場と祠。それ以外には何も見当たらない。違ったようだ。
CE20aki8.jpg

分岐まで戻って左の道を行くとすぐに案内板があった。こっちだったか(´▽`;)
CE20aki9.jpg

整備された道は続く。この間ずっと虫を降りはらっている。写真を撮るために止まるとものすごく寄ってくるのだ。
CE20aki10.jpg

最後ののぼりを登りきると…
CE20aki11.jpg

山頂に出た。広場になっており、東屋がある。
CE20aki12.jpg

中央には「秋葉山」の記念碑。
CE20aki13.jpg

隅に三角点発見!
CE20aki14.jpg

保護石4つ、ICタグつき、大切にしましょう棒もある。
CE20aki15.jpg

くっきりではないけれども、「四等三角」まで読める。ゆっくり堪能したかったのだが、虫がひどいので写真を撮ったらさっさと退散!
CE20aki16.jpg

山を下りると虫から解放され、よく周りを見渡してみると、駐車場に案内板を発見した。最初からこれに気がついていれば迷わなかったかも。(写真をクリックすると拡大します)
CE20aki17.jpg

GPSログ。往復同じ道をたどったが、GPSの精度がちょっと悪かったようで、軌跡がずれている。行きは道に迷いつつも10分ちょっとくらいで山頂に着き、帰りは虫がいやだったのでさっさと下りたら4分で下山できた。(図をクリックすると拡大します)
CE20aki18.jpg



2_藤堂山(1203.4M)2010.12.11


ASIS145.JPG

2等三角点「藤堂山」

場所:頭殿山山頂(山形県朝日町)

緯度経度:緯度 38°14′40.313  経度 140°01′22.5934 


AL11tdn2.JPG

AL11tdn1.JPG

左のピークが頭殿山。
「右に上ってからその稜線上を行きます。最大でひざぐらい雪がありました。
山頂直下は10歩歩いて一休みペース。。。」by影武者

AL11kkp3.JPG

3_鉄砲沢(1264.8M)2010.11.27


ASIS142.JPG

3等三角点「鉄砲沢」

場所:長井葉山から八形峰へ向かう登山道沿い(山形県朝日町)

緯度経度:緯度 38°11′03.7569  経度 139°58′17.2681 


雪の中に埋もれ気味の三角点。
AK27tep1.JPG

AK27tep2.JPG

( ・∀・)つ@影武者さんのブログ

2_朝日岳(1870.3M)2010.7.4


ASIS050.jpg

2等三角点「朝日岳」

場所:大朝日岳山頂(山形県朝日町)

緯度経度:緯度 38°15′37.9322  経度 139°55′20.2901 


影武者さんの無茶旅シリーズ(4)

朝日連峰主峰の大朝日岳には立派な二等三角点がありました。

AG04ooa1.JPG

山について詳しくはこちら→影武者さんの記録


2010.12.11 頭殿山から見た大朝日岳

AL11kkp2.JPG

| 1/1PAGES |

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR