スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

3_平野山(274.89M)2013.3.30


ASIS284.JPG

3等三角点「平野山」

場所:平野山山頂(山形県寒河江市)  MAP

緯度経度:緯度38°23′26″.8674  経度140°13′47″.3638


以前、寒河江市の三角点を重点的に探索していたとき、平野山も探索の候補にあがっていたのだが、山の情報があまりにないため3年ほど保留にしていた。そのころ見た点の記には、幅0.6mの登山道を約15分、300m…となっていて、Googleの航空写真でも森林しか見えず、一人ではちょっと難しそうだった。

今年こそは行ってみよう、と思い、改めて航空写真を調べたところ、以前よりも精細な画像が見れるようになっていて、なんと前は緑一色だった山頂付近に、白っぽい広場のようなものがあるではないか( ゚Д゚)!そこには赤い屋根の建物も写っていた。そして、地図にはまだ反映されていないが、はっきりとした九十九折の道路が山頂に続いている。

( ゚Д゚)どういうことですか!!?

ということで、さっそく仲間の「影武者さん」とともに行ってみることにした。

まずは、地図にも道が表示されている「白山神社」まで行ってみる。道は舗装されていて、車1台分の幅。まわりの果樹園では作業している方がちらほら。白山神社はひっそりとあった。
DC30hir3.JPG

地図では道はここで終わっているが、航空写真にもある通り、その先にも道は続いていた。道幅は車1台分+αくらいで、未舗装だが轍のようなでこぼこはなくフラット、普通の車でも行けそうな感じであった。しかし、この日は白山神社をすぎてすぐ先から、道は雪で覆われていた。

残雪の上をずぼずぼ歩く。さすが寒河江、山形市とは違ってまだまだ雪が残っている。三角点が雪で埋まっていたらどうしよう、とやや不安を感じながら登っていく。
DC30hir4.jpg

もうすぐ山頂。真新しい赤い鳥居が見えてきた!!
DC30hir5.JPG

「愛宕神社」だそうだ!構造物の何もかもが新しい。
DC30hir6.JPG

鳥居のそばの杭を見てみると、「寒河江市清助新田緑化推進事業」「清助新田振興会」「山形県みどり推進機構助成事業」「平成23年11月」と書かれていた。ということは、昨年の時点で、すでに山頂はこの状態だったということか…( ゚Д゚)

「見晴らし公園」の看板。この奥に小道が続いていて…
DC30hir7.JPG

三角点あった━━(゚∀゚)━━!!!!
DC30hir1.JPG

雪から顔を出していた標石。状態はいい。「三等三角」の文字もよく見える。
DC30hir2.JPG

なんとまあ、簡単に到達してしまった。。。(´▽`;)

ちなみに、この三角点の奥に登山道が続いていて、「いこいの森」につづく「林間歩道」とのことであった。

三角点の後は、神社と景色を堪能する。
DC30hir9.JPG

この広場は、葉山を見るために作られたといってもいいくらい、よい眺め。なお、月山は残念ながら、見えることは見えるが木々がちょっと邪魔になる感じ。
DC30hir13.JPG

愛宕神社の由緒。(クリックすると拡大します)
DC30hir10.JPG

ここにも草木塔があった!宮宿の豊龍の丘公園にもあった、あれだ。
DC30hir11.JPG

展望台は冬囲いしていたため登れず。
DC30hir12.JPG

写真真ん中の建物は、高松小学校。山に張り付いている集落は、慈恩寺。この写真ではわかりづらいが、上のほうに山王台公園の展望台もひそかに見える。
DC30hir15.JPG

甑岳方面。水色の屋根の建物があるあたりは、羽前高松駅周辺だ。
DC30hir14.JPG

なお、あらためて点の記を見てみると、以前のものとは差し替えられていた。「本点付近まで自動車通行可」三角点までは「小道2分」、地図には林道と神社がしっかりと描かれている。調製日は平成22年2月8日。

…とこのブログを書きながら、ふと思い出した。

そういえば、2011年8月に白岩地区の三角点にいったとき、平野山の周囲も調査したんだった。その時はのぼり口がわからなかったのだけれど、山の上に何か構造物があるのがちょっと気になっていた。というわけで写真を掘り返してみると。。。

DC30hir16.jpg

(゚∀゚;)!!!! ばっちり写ってるじゃないか!!!

この写真をとったとき、鳥居を見てこれが「白山神社」なんだと思い込んでたんだにょ…
まさかこれが山頂だったとは…!!

それにしても、この平野山山頂にしても、慈恩寺の山王台公園にしても、とても景色が良くて整備された公園があるのにその存在があまり知られていないというのは、なんかもったいない気がするなあ(´‐`)





4_仲町(132.1M)2011.8.22


ASIS195.jpg

4等三角点「仲町」

場所:寒河江市白岩の畑(庭?)の中(山形県寒河江市)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+38.408541, +140.228069くらい)


地図を見ると比較的道路沿いに見えるのだが、行ってみると道路と三角点のある民家の畑部分には段差があり、許可なく踏み込めない。

さらに、三角点前で工事作業の方々がお休みになっており、写真を撮るのも不審者のようでなかなかできなかった。
そんな中、なんとかこそっと一枚だけ撮ってみた。

BH22nak1.jpg


上の写真の標石部分を拡大したところ。四等の「四」の字がはっきりとしているので、比較的新しい標石のように思える。また、上部には黄色い丸シールが見えるので、ICタグつきであることがわかる。

BH22nak2.jpg

それにしても、わたし不審者っぽいんだにょ…。写真を撮るのも勇気がいります。

4_大尊仏(852.7M)2011.7.11


ASIS184.jpg

4等三角点「大尊仏」

場所:葉山キャンプ場内(山形県寒河江市)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+38.502872, +140.219236くらい)


去年の葉山登山の際、時間がなくて立ち寄れなかった畑コース登山口の三角点に行ってみた。

BG11osb5.jpg
葉山キャンプ場
BG11osb4.jpg
炊事棟の奥へ回り込む
BG11osb3.jpg
ぽっこりと高い場所にある


最初はどこにあるかわからなかったが、よく見ると、白い大切にしましょう棒のようなものが落ちており、一部コンクリが露出しているところがあった。草の塊を引っこ抜いてみると、そこに標石が埋まっていた。
BG11osb2.jpg

標石のまわりに埋まった土にはアリの巣が作られていて、大量のアリが標石の上を歩いていた。
BG11osb1.jpg


4_上中郷(118.7M)2011.6.19


ASIS181.jpg

4等三角点「上中郷」

場所:寒河江市上中郷の農道沿い(山形県寒河江市)

緯度経度:東北地方太平洋沖地震の影響による基準点成果異常により不明(+38.372099, +140.220139くらい)

寒河江市は今さくらんぼの季節。さくらんぼ畑の近くを通っていると、ときどき鳥よけの大砲が炸裂してかなりびっくりする。わかっていてもビクっとしてしまう。そんな中、自転車で三角点探索に出かけた。

BF19sim4.jpg


国井クリニックという産婦人科がある。その裏手の果樹園のところに、三角点はあった。ちょっと失礼して観察。
BF19sim3.jpg

4等三角点なので、あまり期待しないで行ったら、なんと保護石4つ付きの立派なものだった!大切にしましょう棒、保護石、ICタグと付属品がすべて揃った逸品。
BF19sim1.jpg

山形市の4等三角点はほとんど地下型だけど、寒河江市は地上型の立派な標石が多いと思う。
BD19sim4.jpg

3_慈恩寺(271.6M)2010.6.13


ASIS040.jpg

3等三角点「慈恩寺」

場所:山王台公園内(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°24′45.4472  経度 140°15′02.6535 



慈恩寺は観光地なので、道路標識が多く、地図を見なくても行ける。
お寺から山王台公園までの道のりは、細いが舗装された道路をぐいぐい登る。ダートなのは本当に最後だけ。
AF13snd3.jpg

展望台があり景色が良いが、人気が少なく、なんだかさみしい公園。
AF13snd2.jpg

標石は立派であった。
AF13snd1.jpg


3_三泉(97.0M)2010.6.9


ASIS031.jpg

3等三角点「三泉」

場所:寒河江市三泉、県道284号線沿い(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°24′07.8959  経度 140°17′24.3753 


農業用水がざぶざぶ流れている隣に三角点がある。ふたがあったと思われるがどこかに行っちゃったようだ。
AF09miz2.JPG

標石の状態は良好。
AF09miz1.JPG


4_平田(93.5M)2010.6.8


ASIS030.jpg

4等三角点「平田」

場所:県道23号線沿い村山橋付近(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°22′26.6716  経度 140°18′56.402 


AF08hrt2.JPG

草がボーボーになりすぎていた。
AF08hrt1.JPG


4_東(122.4M)2010.6.2


ASIS028.jpg

4等三角点「東」

場所:寒河江市米沢の県道287号線から入った小道沿い(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°23′32.5035  経度 140°14′53.2645 


夕方に散歩。
AG02hgs2.JPG

はじめてふたがしまってるのに遭遇。がっくり。
AG02hgs1.JPG

4_皿沼西(96.8M)2010.6.1


ASIS026.JPG

4等三角点「皿沼西」

場所:最上川沿い、左沢線との交差点(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°20′42.4981  経度 140°16′32.8634 


登山靴を買ったので、試しに履いて散歩。後ろの橋は左沢線の汽車が通ります。
AE01srn2.JPG

標石の状態は良好。
AE01srn1.JPG


4_日田(89.6M)2010.5.31


ASIS025.jpg

4等三角点「日田」

場所:県道23号線沿いの果樹園内(山形県寒河江市)

緯度経度:緯度 38°22′20.1361  経度 140°17′59.6349 


ちょいと失礼。

AE31nit2.jpg

AE31nit1.JPG

| 1/2PAGES | >>

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR