スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

久しぶりの八森山

久しぶりに八森山へ行ってみた。
知らないうちに風力発電が3基も立っていた。
山頂の方には行っていないが、そちらの方も状況が変わっているかもしれない。




三等三角点「山田」
場所: 山形県鶴岡市 (MAP)
基準点コード:TR35839051201  状態:不明

四等三角点「細谷」 2023/05/04



四等三角点「細谷」
場所: 山形県鶴岡市 MAP
基準点コード:TR45839068801  状態:良好




また来てみた 四等三角点「馬場」 2018/06/03

鶴岡公園だにょ


四等三角点「馬場」
場所: 山形県鶴岡市  鶴岡公園向かいの芝生の中 (MAP)
基準点コード:TR45839067503  状態:良好

4_馬場(16.34M)2014.5.31


ASIS318.JPG

4等三角点「馬場」

場所:鶴岡公園向かいの芝生の中(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°43′38″.9535  経度139°49′24″.8104


鶴岡で担々麺を食べたので、最寄りの三角点に寄ってみた!

鶴岡公園の近くに四等三角点がある。
車は「鶴岡公園中央駐車場」に停めた。キレイな無料駐車場がうれしい。

さて、車を降りると、早速白い棒が見えた!駐車場隣の芝生にあるのだ。
EE31bab1.JPG

近づいてみた。地下上面舗装。
EE31bab2.JPG

芝生の手入れがされているためか、標石まわりには草が生えておらずとても観察しやすい。
EE31bab3.JPG

芝生が広くて気持ちいい!
EE31bab4.JPG

鶴岡公園も見ていきたかったけど、この日は気温27度、ナマモノを車に積んでいたためさっくり撤収した。


3_金峰山(458.11M)2014.5.11


ASIS317.JPG

3等三角点「金峰山」

場所:金峰山山頂(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°40′58″.4708  経度139°47′52″.5960


影武者氏、金峰山に行く、の巻…

ようやくスキーシーズンも終わり、影武者さんが山に登り始めた。
この日は天気も良く、景色は最高の様子。

矢印の先に、三等三角点「金峰山」がある。(鎧ヶ峰から撮影)
EE11kin0.JPG

さて、その道中の様子は影武者さんのブログを参照ください。

ここではいきなり山頂の様子を紹介。

三角点発見!
EE11kin1.JPG

「三等」の並び方が右横書きであることからもわかるように、標石自体は古い。しかし状態はよさそう。
EE11kin3.JPG

上部の十字もくっきり見える。
EE11kin4.JPG

三角点と鳥海山。
EE11kin5.JPG

金峰山展望台から、鳥海山と庄内平野。
EE11kin6.JPG

このあと、影武者さんは母狩山まで縦走したわけですが、その途中の「鎧ヶ峰」にて、ニセ三角点、じゃなくて山林局の三角点を発見した。
EE11kin9.JPG

山型食パンのような形。「次三角点」だ。
EE11kin7.JPG

上から見ると特徴的な形がわかりにくい…
EE11kin8.JPG

山林局の三角点も結構見かけるものですなあ(´▽`)

おまけ、鎧ヶ峰からの景色。月山。
EE11kin10.JPG


4_中楯(15.74M)2013.6.29


ASIS307.JPG

4等三角点「中楯」

場所:下小中農村公園内(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°43′11″.9023  経度139°44′57″.8804


おそば屋さんに行くついでに、羽前水沢駅と鶴岡西ICの中間あたりにある「中楯」に行ってみることにした。グーグル地図上では特になにも記載がなく、田んぼか畑の近くの道路沿いにでもあるのかと行ってみると…

公園だった!「下小中農村公園」昭和63年に作られたもののよう。農村基盤総合整備事業、とある。その大きな看板とは別に、小さく「下小中分教場」の表札もある。
DF29nak7.JPG

公園は、広場があって、端に遊具がある。トイレも完備だ。
DF29nak4.JPG

へんてこぶらんこ
DF29nak6.JPG

三角点は道路に近いところで…
DF29nak5.JPG

水飲み場の隣に発見!
DF29nak1.JPG

ふたがついている、地下型だ。穴からちょっと見えるぞ…
DF29nak2.JPG

そーっとふたをあけた。状態のよい標石を視認!満足!
DF29nak3.JPG

ふたはちゃんと戻しました。

「下小中分教場」ということは、その昔、ここはどこかの小学校か中学校の分校があった場所なのかもしれないが、残念ながら調べても情報は見つけられなかった。


4_田中(15.15M)2013.6.2


ASIS305.JPG

4等三角点「田中」

場所:鶴岡市下清水の道路沿い(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°43′27″.8256  経度139°45′53″.1670


三瀬葉山を登り終えて、鶴岡中心部に向かう際にちらっと寄ってみた。

田んぼの中の道なので狭い農道かと思ったら、そこそこ幅員のある道だった。GPSを頼りに近づくと、それらしい赤白棒が見えてきた。
DF02tan4.JPG

赤白棒の下には大切にしましょう棒もあった!
DF02tan2.JPG

そして草をかき分けると標石発見。状態良好。
DF02tan3.JPG

しかし、だいぶあったかくなってきて、雑草の背丈も高くなってきた。次は下刈りできるような道具を持っていこうかな…


3_羽山(153.55M)2013.6.2


ASIS304.JPG

3等三角点「羽山」

場所:三瀬葉山山頂(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°42′41″.2709  経度139°39′59″.4074


山形県の葉山といえば、「村山葉山」「上山葉山」「長井葉山」だが、実は鶴岡にも小さい「葉山」がある。その地名から、「三瀬葉山」と呼ばれている、標高150m強の小さな山だ。

場所は三瀬漁港と由良漁港の間の海沿い。海側は崖になっていて、磯釣りする人もいるらしく、ときどき人が流されるポイントだという(((( ;゚Д゚)))

地図をみると、山頂付近まで林道が通っているようだが、三角点のある場所は通過しないため、若干藪漕ぎを強いられる予想。一応、点の記には小径約5分、と書いてあるが、あまり信用ならなそう。

藪に強い影武者さんが同行しているので、チャンスとばかりに行ってみることにした。

7号線から林道に入る。ちょうど近くに国道の広い駐車帯があったので、そこに車を停めて歩く。林道は車で行くにしてはかなり傾斜があり、大変そう。わりと新しいタイヤ痕がついていた。
DF02hay1.JPG

途中、巨大たけのこを発見。かわいい(´▽`)
DF02hay2.JPG

アンテナに出た。この保守のために車が通っていたのだろう。アンテナの先も林道は続いているが、そちらは車が通らないためかかなり雑草が生い茂っていた。
DF02hay3.JPG

林道をしばらく行き、山頂への取りつきポイントを探す。点の記の図を参考に行ってみると、それらしい道(?)を発見した。
DF02hay4.JPG

さっそく突入。
DF02hay6.JPG

草は生えているが歩きやすい。点の記の「小径」は実在した!
DF02hay5.JPG

…と思ったらなんだか藪深くなってきた。
DF02hay7.JPG

待ってー(´△`)
DF02hay8.JPG

倒木もあり、藪が濃くなってきたので、影武者せんぱいに様子を見に行ってもらう。
DF02hay9.JPG

少々がさごそと音がした後、「あったよー」というので、頑張って藪を漕いで木を乗り越え、影武者さんのもとへ。

なんと、こんな藪の中に大切にしましょう棒が!
DF02hay10.JPG

草をかき分けると標石発見!!これは大切にしましょう棒がないと見つけられないにょ!
DF02hay11.JPG

しかもICタグつき。こんな藪山なのに意外とハイスペックな三角点とは。
DF02hay12.JPG

到達難易度が若干高めな、藪山の三角点に行けて大満足(´▽`)


3_湯沢岳(964.31M)2012.11.5


ASIS280.jpg

3等三角点「湯沢岳」

場所:湯ノ沢岳山頂(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°36′20″.9789  経度139°46′43″.8211


母狩山、三ノ俣山を過ぎ、最後の目的地・湯ノ沢岳。
CK05yun1.jpg

山頂標識以外にも赤黒杭、こども会と書かれた杭などいろいろ刺さっている。
CK05yun2.jpg

標石アップ。文字は読めるが、だいぶ表面は磨耗しているようで、角が丸みを帯びはじめている。
CK05yun3.jpg

CK05yun4.jpg

湯ノ沢岳山頂からの景色。手前茶色い山の一番高いピークが母狩山。バックに鳥海山。
CK05yun7.jpg



3_三ノ俣(660.55M)2012.11.5


ASIS279.jpg

3等三角点「三ノ俣」

場所:三ノ俣山山頂(山形県鶴岡市)  MAP

緯度経度:緯度38°37′45″.6678  経度139°46′58″.2605


シリーズ「影武者が行く」縦走中。

次は三ノ股山。ここの三角点は目立つのでわかりやすい。
CK05san1.jpg

状態は良好。
CK05san2.jpg

CK05san3.jpg

月山を背に三角点。
CK05san4.jpg

雪がつもって白くなった月山。庄内側と村山側からではまったく違う山のよう。
CK05san5.jpg




続きを読む >>

| 1/2PAGES | >>

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR