スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • 2023.06.07 Wednesday

1_丁岳(1145.68M)2013.11.9


ASIS310.JPG

1等三角点「丁岳」

場所:丁岳山頂(秋田県由利本荘市)  MAP

緯度経度:緯度39°01′55″.2783  経度140°13′09″.5999


影武者さんが丁岳にいってきましたよ。

ここは一等三角点があるので、前々から行ってきてもらいたいなあ(他力本願)と思っていた場所。
秋田側から登るので、朝早く出発した模様。

下の写真の山が丁岳。後ろの鳥海山もすばらしい(山頂の雲がちょっと惜しい)。
DK09hin1.JPG

道中の様子は影武者さんのブログを参考にしていただくとして、ここでは山頂の様子のみ。
DK09hin2.JPG

ありました、一等三角点「丁岳」。隣にもでっかい標石のようなものがあるが謎。
DK09hin3.JPG

ずいぶんと補修された跡がある。
DK09hin4.JPG

旧字体で、「一等三角点」の文字が(゚∀゚)
DK09hin5.JPG

ICタグ付きだ。補修と一緒に設置したのだろうか。
DK09hin6.JPG

なお、影武者さんはこの寒いのに縦走コースを行ったようだ。その際に庄屋森にニセ三角点を発見した模様。
DK09hin7.JPG

森林測量用なんだろうな。。。
DK09hin8.JPG



4_花立牧場(465.37M)2012.11.5


ASIS277.jpg

4等三角点「花立牧場」

場所:花立牧場公園内(秋田県由利本荘市)  MAP

緯度経度:緯度39°12′20″.9043  経度140°05′19″.2094


フォレスタ鳥海にお泊り(´▽`)ノ そして周辺観光。
すぐ近くの花立牧場に行ってきましたよ。なかなかよい景色でたくさん写真を撮りました♪
ジャージーソフトクリームも堪能。

観光ですが三角点は逃しません。
花立牧場公園入り口すぐのところに、四等三角点があるはず。。。

CK05han1.JPG

とても目立つ白い棒発見!
CK05han2.jpg

白い棒だが、「大切にしましょう三角点」とは書いていない!
その代わり、「平成四年五月」と書いてある。設置時期を表示しているのは、わりと珍しいのではないだろうか??
CK05han3.jpg

裏側は基本測量・四等三角点。
CK05han4.jpg

そして肝心の標石は…保護石付き!
CK05han6.jpg

頭までしっかり埋まっているので、側面は見えない。
CK05han5.jpg

なかなか上等な三角点であったにょ!(´▽`)

鳥海山をバックに三角点。ちょっと雲がわいてきてうまく撮れなかった…。
CK05han7.jpg

おまけ。
三角点のちかくにたくさんはえていたキノコ。
CK05han8.jpg

牛さん。人なれしているのか、近づいて写真とってもまったく動じない。
CK05han11.jpg

恐竜 がおーっ
CK05han10.jpg

ため池と鳥海山。条件が揃えばいい写真がとれそうなスポット。(PLフィルターあったほうが楽しいね)
CK05han9.jpg


3_本荘(29.7M)2012.8.14


ASIS261.jpg

3等三角点「本荘」

場所:本荘公園内(秋田県由利本荘市)  MAP

緯度経度:緯度39°23′02″.9072  経度140°02′50″.4740


本荘市内の中心部に、本荘公園がある。調べてみると、「石垣を使わず土塁と壕による城として本城豊前守満茂が築いた城址で、大正時代に史跡公園として整備」「藩政時代の遺構は多くないが、1990年代以降積極的な再整備が行われ、城門の復元や休憩施設「本丸の館」(園内を見下ろす小展望台となっている)、体験学習施設「修身館」、あずまや等の整備や、園路の舗装がされ、史跡の雰囲気を活かした整備がなされた。」とある。

なにやら楽しそうなので、行ってみる。

駐車場は数箇所あるようだが、今回は小学校側の駐車場に停めて歩いてみた。
CH14hon1.jpg

とりあえず、ちょっと小高いところを目指して歩いてみると…
CH14hon2.jpg

あっさり発見。
CH14hon3.jpg

上から。ICタグの黄色いシールも完備。
CH14hon4.jpg

横から。埋まっているので「三角」までしか文字は見えない。
CH14hon5.jpg

ここで恐怖体験。なんかパヤパヤした虫がいるなあ、と思っていたら、腕にくっついてなんか吸ってる!

ぬぉぉぉ!!蚊じゃねぇかぁぁぁ

というわけで足8箇所、腕4箇所、食われました(´・ω・`)
写真撮っている間は、動けないから、格好の標的にされるんだにょ…

三角点のあとは、公園を散策。

修身館。展示物がいろいろ。中はとってもきれい。無料の休憩所などもあり素晴らしいが、客が少なくてなんだかもったいない。
CH14hon6.jpg

正門はあちら。
CH14hon7.jpg

神社があったり。
CH14hon8.jpg

鳥小屋があったり。。。
CH14hon9.jpg

なかなか楽しかった(´▽`)

3_上小屋(24.41M)2012.8.14


ASIS262.jpg

3等三角点「上小屋」

場所:土花貝塚付近(秋田県由利本荘市)  MAP

緯度経度:緯度39°21′06″.5951  経度140°00′15″.6679


お昼ごはんを、西目の「AKITAハーブワールド」で食べた。ごはんもおいしかったし、体験コーナーも面白そうだったし、売っている雑貨もとってもかわいくて、お庭は広くていろんな植物があって、なかなかいいところだったにょ。

で、ついでに近くの三角点。

地図で確認すると、三等三角点があり、ちょっと小高い丘のようなところに、うっすらと道が描かれている。踏み込めるかどうかわからなかったが、様子だけでも見てみるか、と車を走らせた。

海近くのちいさな集落のなかに、ちょっとした林があり、入り口には看板が。

どうやら、ここには貝塚があるらしい。土花貝塚、とか、西目貝塚、と呼ばれているらしく、県内で数少ない貝塚のひとつだという。また、地図には何も名前が書かれていないが、この看板をみると、三角点のあるところは「坊主森」というらしい。
CH14kam1.jpg

入り口の様子。
CH14kam2.jpg

ちゃんと通路になっていて、サンダルでも行ける。ただし、トラップのようにくもの巣が張られているところがあるので要注意。
CH14kam3.jpg

進むと鳥居が見えてきた。
CH14kam4.jpg

さらに進むと、左手に「貝塚」の碑が。
CH14kam5.jpg

突き当たりまで来た。
CH14kam6.jpg

ほこらがある。
CH14kam7.jpg

そして、ほこらのうしろに「大切にしましょう棒」を発見。神様にちょっと失礼して、後に踏み込ませていただきます。
CH14kam8.jpg

棒の周辺をくまなく観察。…あれ?
CH14kam9.jpg

探しても標石がない。いろいろほりかえしているうちに、アリの巣を壊してしまったようで、アリの軍隊たちが私の足を攻撃し始めたので、あきらめて退散。
CH14kam10.jpg

あと、ここの集落にはたくさんのネコたちがいた(´▽`) 車が近づいてもぜんぜん逃げようとしないで、優雅に歩いている。子猫ちゃんもいてかわいかったけど、運転していたので写真にはおさめられず…


2_大浦(171.77M)2012.8.14


ASIS260.jpg

2等三角点「大浦」

場所:三望苑内(秋田県由利本荘市)  MAP

緯度経度:緯度39°25′02″.0146  経度140°03′00″.7055


山に行こうと思っていたが、前日見た天気予報があまりに悪かったため断念。しかし、朝起きてみるといい天気。さすがにそれから準備して行くには遅すぎたので、別の三角点めぐりで憂さ晴らしすることにした。

めったに行くことのない秋田の海側で、楽しそうなところを選ぶ。
地図をみると、三望苑というところに二等三角点があるようなので、早速行ってみた。

本荘の山の中に、こんな公園があったとは。(快晴なのが腹立たしい)
CH14our1.jpg

園内は広々とした芝生で、遊具もある。こどもを遊ばせるには最適。
CH14our2.jpg

海が見渡せる。漁港のようなものは本荘マリーナ。
CH14our3.jpg

本荘の市街地も見える。雲がなければ鳥海山も見えるはず。。。日本海、鳥海山、子吉川の眺めのよさから三望苑と名付けられたそうだ。
CH14our4.jpg

さて、本題の三角点。このぽっこりとした丘の上にあるようだ。
CH14our5.jpg

ささっと登ってみると、ひっそりとあった!
CH14our6.jpg

お決まりの「大切にしましょう棒」もないので存在感が薄いが、これは二等三角点なのである。
CH14our7.jpg

くまんばちもいたので早々に退散。

| 1/1PAGES |

(´▽`) 三角点ハンターです。平地も山も行けるところは行ってみるんだにょ♪体力ないから高い山へは影武者が行くんだにょ♪

サイト内検索だにょ

目次と読み物

最近更新したにょ

リンクだにょ

市町村別もくじだにょ

others

mobile

qrcode

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PR